PCサイト | ||||||||||||||||||||||||||||||||
湊川神社 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
御利益と初詣・お宮参り・七五三参り | ||||||||||||||||||||||||||||||||
湊川神社は「楠公さん」の愛称で親しまれている神戸にある神社で、兵庫県初代知事だった伊藤博文が神社の創建に尽力し建てられました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
楠木正成は、永仁2(1294)年に大阪府南河内郡千早赤坂を拠点とした豪族の家に生まれたといわれています。 彼は御家人・僧侶・農民・商人など多岐にわたる人脈を持ち、広い範囲で力を持っていました。そんな地域でのつながりと地形をうまく利用して千早赤坂で幕府軍と戦ったことは有名です。 湊川神社境内には、水戸の黄門さま、水戸光圀(徳川光圀)の直筆による楠木正成公の墓碑があり、水戸光圀(徳川光圀)の銅像も建てられています。 ときは後醍醐天皇(南朝)と、尊氏(北朝)とが敵対した南北朝時代。尊氏の進軍に対し、天皇は正成に尊氏を湊川で討つよう命じました。しかし、天皇に協力する土豪も少なくなったことを知り、正成は、勝算が全くないことを承知のうえで都を出発しました。 桜井(大阪の北東部にあった旧宿場)で、11歳の息子正行にあくまで朝敵を滅ぼすよう促して別れています。 正成の勢はわずか700人で、約50万ともいわれる尊氏の軍に挑みました。 それは天皇に忠誠を誓った正成の、死を覚悟した最期の戦いであり、鎌倉から室町へ移行する時代の節目の戦いでもありました。 そのような彼の生き様は多くの人の心を動かしました。江戸時代、正成を慕った徳川(水戸)光圀は自ら筆をとり「嗚呼忠臣楠子之墓」と記した墓碑をつくりました。 その墓碑は湊川神社の正門の右手前にあります。自刃の場は本殿の西側奥付近とされ、この2か所は国の重要文化財史蹟に指定されています。 湊川神社は明治5(1872)年に建てられましたが、戦災で焼失しています。その後、昭和27(1952)年に現在の御社殿は復興新築されたものです。 頑丈な本殿は先の震災ではびくともしませんでした。 湊川神社では毎日9時〜17時(11月中は17時半まで)にお宮参り(初宮詣)と七五三参りを受け付けています。お宮参りと七五三参りの申し込みは予約制ではありませんので、申し込むときは社務所の受付へ直接の申し込みとなります。 御祈祷の後には予約制ですが、お祝い膳(七五三祝会席料理)を囲んで家族での食事会が境内にある楠公会館で可能です。また、楠公会館では、七五三参詣プラン(衣装と着付け、ヘアセット・ポイントメイク、写真)や、付き添いの方の着付けや着物レンタルなどもあります。 食事会とプランの申し込みは予約制で電話での事前申込みとなっています。 予約・連絡・問い合わせ先は、楠公会館が078-371-0005まで、衣装室が078-321-0360までとなっています。 湊川神社の近くに来た時は、市街地の喧騒の中にあって静けさを漂わせる湊川神社で正成をしのんでみてはいかがでしょうか。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(参考・引用)「湊川神社」の公式サイトより。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
湊川神社 Yo Check! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
湊川神社へのアクセスや駐車場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
Tweet | ||||||||||||||||||||||||||||||||
元のページへ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
遊び〜ば〜神戸TOPへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
当サイトで使用している一部の画像や文章は著作権法32条に基づき公式HPを参考・転載して作成しています。また、転載の許可が必要なものは施設管理者の許可を得て転載しておりますが、画像の著作権については該当施設管理者に帰属するものと致します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) Since 2003 Liac- All Rights Reserve | ||||||||||||||||||||||||||||||||